こんにちは、そらねこです^^
ポレット(Pollet)モノチャージの買取サービス、最近よくネットで聞きますよね。
ポレットでユニクロの服は売れるの?買取不可になったらどうなる?ポレットモノチャージが使える店はどこ?etc…実際に使ってみた人の口コミ評判が気になるところです。
ということで、今回は、ポレットモノチャージ買取の口コミ評判、売れるもの・売れないもの一覧や、ウォレット残高やポイント、招待コードの使い方について調査してみます!
それでは早速、いってみましょう♪
Contents
ポレットモノチャージ買取の口コミ評判!
ポレットモノチャージの買取サービスを実際に使った人の、気になる口コミ評判をチェックしてみましょう。
悪い口コミ
ポレットのモノチャージしてみたんだけど、安すぎてびっくりした☺️☺️メルカリで売ったらだいぶ違ったんだろうけど、やりとりも梱包も発送もめんどくさいから仕方ないと思う。もう二度とやらんと思うけど笑
— りっくんmama (@rtk2525mh) February 18, 2021
引用:masakitblog.com
ポレットのアプリに登録できないと言うのはシステムエラーだとして、悪い口コミの多くは査定結果が想像より安くて不満、との内容が多いですね。
たしかに、メルカリで売れば金額はポレットよりも高価かもしれませんが、メルカリはやり取りや梱包の手間があり手数料も払うので、高価でも微妙な気はします。
良い口コミ
夜も断捨離しちゃった(ノ≧ڡ≦)☆
ハマるぅ~✨
私が断捨離したのはPollet(ポレット)という会社のモノチャージというもので、買い取り額が高いのから安いのまであり、宅配の質屋さんみたいなものです😊色々入れたよ🌷#Pollet #モノチャージ pic.twitter.com/RmN0Eseq2L— aco. (@akane1989) September 7, 2021
引用:masakitblog.com
ポレットモノチャージの良い口コミは、買取価格よりは、どちらかというと利便性で評価しているコメントが目立つ感じですね。(もちろん、物によっては高額査定もあり♪)
メルカリで売れない物、断捨離した物を買い取ってくれるのは便利ですし、不要な金券などがポイントチャージできるのも、キャッシュレス時代に合っていて良いと思います。
ポレットで売れるもの・売れないもの|ユニクロは売れる?
出典:minimalist-fudeko.com/
ポレットモノチャージで、ユニクロの服、子供服、おもちゃ、ぬいぐるみ、プレイマット、化粧品、食器、ハガキなどは売れるのか?
こちらでは、ポレットで売れるもの・売れないもの品目一覧をご紹介します♪
売れるもの一覧
- ブランドバッグ(エルメス、ルイヴィトン、プラダなど)
- ブランドの服(定価5000円以上のもの)
- ユニクロ、GUの服
- アクセサリー(指輪、ネックレス、時計、貴金属、シルバーアクセサリーなど)
- アウトドア用品(テント、キャンプ寝具、バーベキューコンロなど)
- キッチン用品(掃除機、アイロン、ミシンなど)
- お酒(ワイン、ブランデー、ウイスキー、日本酒など)
- ブランド食器
- ゲーム類
- 化粧品(デパートコスメのみ)
- 金券類(商品券、ハガキ)
売れないもの一覧
- 子供服
- おもちゃ(箱、パッケージのないもの・組み立て済みのプラモデル)
- PCオフィス用品(Excel、Wordなど)
- ぬいぐるみ
- 家電(冷蔵庫、クーラー、洗濯機)
- プレイマット
- 汚れ、破れている洋服
売れるもの・売れないもの一覧を見てみると、ブランド物に限る、パッケージない物はNGなど、アイテムによって細かく条件が指定されているものがあることが分かります。
ポレットモノチャージに品物を送ってから査定対象外になってしまうのを避けるためにも、事前に売れる物・売れないもの内容はしっかり調べた上で、査定申請をしたいですね♪
ポレットで買取不可になったらどうなる?
万が一、送った品物がポレットで買取不可になったらどうなるのでしょうか?
調べたところ、買い取り基準に満たない品物は、基本は0円でポレットに引き取られ、返品されることはありません。つまり、ポレットが無料で処分してくれることになります。
ただし、あえて買取不可のものばかり送るという悪質な場合は、2000円前後の送料を利用者持ちで、返品されることもあるそうなので注意が必要です。
ということで、買取不可のものを誤って送らないようにするためにも、ポレットの売れるもの・売れないもの一覧は、やはり入念にチェックした方が良いですね。
ポレットモノチャージの使い方
ポレットモノチャージとは、自宅にいながらモノの買取を行い、売り上げをポレットモノチャージにポイント還元できるサービスです。
【ポレットモノチャージの利用の流れ】
- 専用アプリから申し込み
- 郵送用の箱が届く
- 売りたい物を入れて郵送
- 査定結果を確認
- 結果を承諾(or キャンセル)
- ポレットにポイントがチャージされる
- ポイントで買い物 or ポイントを換金
招待コードとは
ポレットの招待コードとは、お友達をポレットに招待する際に発行されるコードです。(※招待コード例:4rkiq9x)
ポレットでは「招待する人=100円、招待された人=300円」がそれぞれ貰えるお友達キャンペーンがあるので、ポレットを友達に紹介する際はこの招待コードをゲットしましょう。
ウォレット残高・ポイントの使い方
ポレットで品物を売ると、ポイントがポレットモノチャージに貯まっていきます。チャージされたポイントは、ポレットのウォレット残高で確認することができます。
ウォレット残高は銀行振込にて出金が可能です。残高には有効期限(最終利用日から1年以内)があるので注意しましょう。
また、ポレットには専用のプリペイドカード(VISA)もあるので、このカードを使えば、ポレットでチャージしたポイントがそのままお買い物に使えるのでとても便利ですね♪
ポレットカードが使える店・使えない店一覧
ポイ活でチャージしたポレットカードでお支払い🥺💓
高級ランチできました🙏🏻✨✨✨ pic.twitter.com/9LTpuFvvOU— 刈上げくんポムバサダー🍮 (@keny_volleyball) February 19, 2020
ポレットカードが使えるお店は、VISAクレジットカードの取り扱い店舗であれば、基本はどこのお店でも使うことができます。(例:イオン、ユニクロ、マクドナルド、ガスト、楽天市場、アマゾン、DMMなど)
逆に、ポレットカードが使えないお店は、ガソリンスタンド、ファミリーマートの宅配便、ホテルのデポジットなど一部のVISA取り扱い店舗では使えないこともあるようです。
家の中に眠っている不用品をポレットにモノチャージすることでポイントをゲットし、お得にお買い物ができるのはとても便利なので、ポレットを1度試してみるのはアリですね!
まとめ
今回は、ポレットモノチャージ買取の口コミ評判!売れるもの・売れないものは?ウォレット残高やポイント・招待コードの使い方、というテーマでお届けしました。
- ポレットモノチャージ買取の口コミ:査定が安値という悪い口コミもあるが、手間要らずで不用品が売れるので便利との良い口コミが多い
- ポレットカードはモノチャージでポイントを貯め、全国のVISA取扱店で使用可(一部除く)
不用品買取の記事はこちらからも読めます↓


今後も、暮らしに関するお役立ち情報をお届けしていきます。
最後まで記事を読んでくださりありがとうございます♪
それでは、また^^