毎日のおかずに欠かせないお漬物。近年はマイ・ぬか床でお家でぬか漬けを作るのが好きな方も多いと思います。
この記事では、ぬか漬けに入れてはいけないもの、反対に、ぬか床に入れると美味しくなるもの食材ランキングと合わせて、ぬか漬けの隠し味・変わり種食材もご紹介します。
それでは早速、いってみましょう♪
ぬか漬けに入れてはいけないもの10選
ぬか漬けに入れてはいけない=向かない食材は「水気の多い野菜」「アクの強い緑の野菜」「匂いがきつい野菜」「山菜類」の4種類に分けられます。
トマト

水菜

にら

ほうれん草・小松菜

ふきのとう

菜の花

玉ねぎ

ニンニク

長ねぎ

山菜(うど、タラの芽、わらび)

ぬか床に入れると美味しくなるもの食材ランキング

ぬか漬け変わり種の食材
こちらでは、ぬか漬けにすると美味しい変わり種の食材をご紹介します♪
- アボカド・・・野菜というより濃厚チーズのような深い味わいに
- ズッキーニ・・・きゅうりと同じウリ科のズッキーニ。ぬか漬けの相性が◎
- パプリカ・・・洋野菜の中でも色鮮やかなパプリカ。見た目も斬新な漬け物です
- ごぼう・・・ごぼうはあまり知られていませんが、一度食べると病みつきに
- チーズ・・・スモークチーズのようなおつまみにピッタリの味付けになります
- ゆで卵・・・ぬか漬けにすると、燻製卵のような味付け卵ができます♪
ぬか漬けにおすすめの隠し味
ぬか床に入れるとぬか漬けが美味しくなる!隠し味におすすめの食材は、『昆布、干し椎茸、鷹の爪、かつお節』です。
どれも一手間でカンタンに隠し味が仕込めるので、ぜひトライしてみてください♪
昆布を入れっぱなし
【材料】
- ぬか床(1kg)
- 乾燥昆布(1枚)
- 乾燥昆布を1.5〜2cmほどにカットし、ぬか床に混ぜる
- 1ヶ月ほどで、昆布はぬか床の乳酸菌で分解してなくなりますが、そのまま入れっぱなしでOK
干し椎茸
【材料】
- ぬか床(1kg)
- 干し椎茸(3〜5個)
- 干し椎茸を1.5〜2cmほどにカットし、ぬか床に混ぜる
- 水分の吸い取りが足りない場合は、干し椎茸を2〜3個足す
- 月に2度ほど干し椎茸を交換する
- 取り出した干し椎茸は水気を切ってお料理にも使えます
昆布+かつお節+鷹の爪
【材料】
- ぬか床(1kg)
- 乾燥昆布(1枚)
- かつお節(中2枚)
- 鷹の爪(小3つ)
- 食材を1.5〜2cmほどにカットし、ぬか床に混ぜる
- 同じ食材を3〜4ヶ月ごとに加える
まとめ
今回は、【ぬか漬け】入れてはいけないものvs入れると美味しくなるもの食材ランキング、というテーマでお届けしました。
- ぬか漬けに入れてはいけないもの:水気の多い野菜、アクの強い緑の野菜、匂いのきつい野菜、山菜
- ぬか床に入れると美味しくなるもの:きゅうり、大根、なす、にんじん、セロリ(変わり種:アボカド、パプリカ、ズッキーニ、ごぼう、チーズ、ゆで卵)
皆さんもぜひ、お家でオリジナルの美味しいぬか漬けを作ってみてくださいね!
今後も、おすすめの食品や暮らしに関する気になる情報をお届けしていきます。
最後まで記事を読んでくださりありがとうございます♪