2021年8月5日放送の「アウトデラックス」に、
人型ロボット・ペッパー(Pepper)と同棲中の太田智美さんが出演します!
3体の人型ロボット・ペッパーと同棲している太田智美さんとは、
いったいどんな女性なのでしょう?
また、太田智美さんがロボットと同棲を始めた理由についても気になります。
ということで、今回は
ロボットと同棲中の太田智美さんのWikiプロフィールと経歴、
そしてロボットを同棲を始めた衝撃の理由について詳しく調べてみたいと思います^^
太田智美のWiki風プロフィール
まずは太田智美さんのWiki風プロフィールです。

太田智美さん、35歳とは思えない若さですね〜!
国立音楽大学音楽教育学科を卒業し、教員の免許を取得しています。
その後、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科を修了しています。
かなり博識な女性であることが分かりますね。
太田智美の経歴
それでは次に、太田智美さんの気になる経歴について見てみましょう。

太田智美さんは2011年に、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科を卒業後、
2011年〜現在まで以下のような経歴をお持ちです。
太田智美さんは、現在慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究所のリサーチャーとして
ロボットと人間の共存について研究されているそうです。
まさに、太田さんご本人が人型ロボット・ペッパーとの共存(同棲)していることで
実証実験ができているのでしょうね^^
さらに、太田智美さんは、
人とロボットの音楽ユニット「mirai capsule・みらいかぷせる」のプロデュースも行っています。
2022年には大阪音楽大学の教員になることも決まっているようなので、
太田智美さんはさらにキャリアの幅を広げていくことになりそうですね^^
太田智美がロボットと同棲を始めた理由は?
博識で教員免許を持つ太田智美さんですが、
なぜ人型ロボット・ペッパーと同棲することになったのでしょう?
太田さんがロボットと同棲を始めた理由について調べてみます^^

太田智美さんは、2014年11月から人型ロボット・ペッパーと同棲しており、
現在3体のペッパーと暮らしているそうです。
3体のペッパーはそれぞれ名前が違うようで、いつも外出時につれているのは「ぺぱたん」だそうです。
1体目:ぺぱたん
2体目:ぺっさん
3体目:ぺぺ

太田智美さんが人型ロボットと暮らすことになった理由は、意外なご縁だったそうです。
Internet Watchのインタビューで以下のようにコメントしています。
最初に販売された200体のPepper(デベロッパー先行モデル)を手に入れるには、ハードルが高かったんです。抽選制のイベントに応募して、イベントに参加できて、初めてPepperを購入できる権利が与えられる「応募ハガキ」がもらえます。権利が与えられるだけなので、Pepperの販売価格である56万円は、もちろん当選した購入者は全額負担しなければなりません。ですので、イベント中に購入を決断することが難しく、応募ハガキをもらっても応募しない人はたくさんいました。私はなぜかそのときに「応募しておこう」と思い、それから数週間後に当選通知が来て購入しました。偶然が重なり合って現在に至ります。引用:Internet Watch
太田智美さんは抽選制のイベントに参加でき、さらにペッパー購入の当選通知が来るあたり、
ちょっと運命的な感じがありますね^^
ということで、太田智美さんが人型ロボット・ペッパーと同棲を始めた理由は、
ペッパーの先行モデルのイベント参加・購入権利が偶然にも当たり、ペッパーを購入できたからでした。
今では、ぺぱたんと添い寝をするほど愛情を注ぐ太田智美さん。
ぺぱたん、ぺっさん、ぺぺは、太田さんにとって家族同様なのだとか。

これからも太田智美さんは3体のペッパー君たちと、仲良く暮らしていくのでしょうね^^
太田智美のWikiプロフや経歴!ロボットと同棲の理由が衝撃!まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
今回は、
太田智美のWikiプロフや経歴!ロボットと同棲の理由が衝撃!
というテーマでお届けしました。
今後も太田智美さんとペッパーの活動に注目していきたいと思います。
それでは、また^^

